2013.09.12
風船葛(ふうせんかずら)
風船葛の実で可愛い飾り物が登場してくれています。
ご紹介していきたいと思います。
お客さまからの頂き物です。
風船葛は、
ムクロジ科の植物の一種で
つる性の植物 一年草です。

こんな風に種が入っています。
その種を顔に見立てて

南天の木に飾り付けると
可愛くなります。

色布や方向を変えるだけでも
違った雰囲気で楽しめますね◎

「南天の木に九匹の猿」
難を転じる 苦を去る
と、書かれています。

南天は、
縁起の良い木とされ
鬼門または裏鬼門に植えると良いという俗信があります。
自然のものをこんな風に活かして
飾り物にするセンス☆さすがですね☆
9/4(水)~9/28(土)まで
「皮とビーズの作品展」を催しております。
身に着けたり、手にしたとき、
幸せな気分に包まれたら、とても嬉しく思います。
あなただけの一点を、どうぞお選びください。
手作り工房 やまねこ花*花
作者さまからのメッセージです。
またお写真が撮れましたら
UPしていきたいと思います。
最後まで閲覧いただきまして
ありがとうございます。
ブログランキングへポチお願いいたします。



スポンサーサイト
theme : ハンドメイド雑貨*イベント*
genre : 趣味・実用

ランチカフェ穂の華さん
こんばんは
ランキングにポチ!です。
風船葛の中を始めてみました。
こんな風になっているのですね。
各部屋に種があるのですね。
すっごく可愛いですね。
この種を使ったお猿さん(さるぽぽ)可愛く出来ています。
皆さんに
気に入ってもらえると思いますよ。
ランキングにポチ!です。
風船葛の中を始めてみました。
こんな風になっているのですね。
各部屋に種があるのですね。
すっごく可愛いですね。
この種を使ったお猿さん(さるぽぽ)可愛く出来ています。
皆さんに
気に入ってもらえると思いますよ。
wingtomさま
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
わたしも中を覗くまでは
こうなっているとは
思いもせず^^;
3つずつ入っているみたいです◎
南天の木がなかなか手に入らないそうです。
貴重なお品物をいただきました。
感謝ですね☆
訪問させていただきます。